カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年2月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (5)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (7)
最近のエントリー
blog 4ページ目
抜毛症から脱出するために!
抜毛症から脱出するために!
夢や希望、近い将来の目標を持つことがとても有効的です。
温泉行きたい!
プールに行きたい!
ジェットコースターに乗りたい!
ディズニーランドに行きたい!
USJに行きたい!
自分もしくは子供の入学式や卒業式、入社式までに自分の髪の毛で綺麗になりたい!
七五三
修学旅行までに間に合わせたい!
家族旅行
成人式
結婚式を挙げる
免許の更新がある!(私は1年後です。これを書いてて慌てて確認しました。笑)
人生、子供から大人まで沢山の大なり小なり数えたらとても沢山のイベントがあります!
また、写真で残る事も多いと思います。
きっかけはどんなイベントでも良いです。
自分がそのイベントを思い浮かべて少しでも
「抜毛症、治したいな…カッコ悪いな、綺麗にしたいな」
と思ったらチャンスです!
目標があって少しでもイメージが出来たのは今までより負けない強い心になろうとしている証拠です!
あなたも1年後のイベントを考えてみてください。
あっ!!と思ったあなたは抜毛症から脱出するための行動に移す時期が訪れているんだと思いますよ。
抜毛症は美容院で楽しく改善しましょう!
やっぱり私の美容師としての思いは以前も書きましたが
髪がいい感じだと、何だかちょっと、一日ハッピーだったりします。
毎日に小さなハッピーをお届けしたいなと思っています。
「お洒落を楽しみながらみんな幸せに」
です!!
ブログ用
一般社団法人日本抜毛症改善協会は精神科医や心療内科医の方のほとんどが所属している日本精神神経学会に所属しております。
当協会では「お洒落を楽しみながらみんな幸せに」を理念に、約20年前から抜毛症改善の活動に取り組み述べ1800名以上のご相談に対応し改善してきました。
私達は美容院ですが、ただ単にカット等をしてカバーしてあげるという事だけではございません。
精神内科や心療内科医にも実際に提供している特別なチャートを使ってしっかりとカウンセリングを行い、意識領域と無意識領域の両方の領域に対してアプローチを行い
あくまでも『根本的な改善』を目指しています。
特に抜毛症は改善に向かっている時が重要で、ここで悪化してしまうと精神的に落ち込み自身をなくしてしまうケースが少なくありません。
改善する事だけを目的とするのではなく、改善から再発防止までをゴールとしています。
必要に応じて、独自の物理療法やウィッグ等を変更したりしながら抜毛しているとなかなか楽しむ事の出来ないヘアデザインですが、お洒落を楽しむためにカットデザインで抜毛部をカバーしたりカラーやパーマ等も併用する事で精神的に落ち着き改善に向かう確率は飛躍的に高まります。
大切な事は少しずつでもお洒落を楽しみながら、実際に髪が変化して
自分自身の現実的な変化を感じれる様にして行く事が抜毛衝動に対する抑止効果にも繋がります。
そして、それは延べ人数にして1800名以上の抜毛症で来店している方々が証明しています。
楽しみながら改善から再発防止までのサポートをしていきます。
将来的にはヘアスタイルも色々楽しみ、楽しい豊かな幸せの人生にしてください!
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、滋賀県、福井県、石川県、富山県にお住まいの抜毛症で悩みお困りの方、1人で悩まずhoppeにお気軽にお問い合わせください。
また当協会は名古屋の他、本部神戸、東京支部、千葉支部、大阪支部があります。
現在は本部を除いて全国5都市(東京、千葉、名古屋、大阪)でカウンセリングを受ける事が出来ます。
他支部でのお問い合わせをこちらでも受け付けておりますのでお問い合わせください。
希望支部よりお返事させて頂きます。
抜毛症改善プログラムのお申し込みは専用フォームより。
お問い合わせは専用フォーム、メール(hairhoppe@gmail.com)、からも受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
お問い合わせの方は内容を出来るだけ詳しくお願いします。
また、お申し込みでご希望の日時がない場合もお問い合わせください。
一般社団法人日本抜毛症改善協会
名古屋支部 hoppe
抜毛症改善カウンセラー
岩井宗範
〒481-0004
愛知県北名古屋市鹿田神明附40-2
hair hoppe
0568-25-0160
MAIL:hairhoppe@gmail.com
LINE ID hairhoppe
(hair hoppe)
2019年11月13日 01:02
私もそうだった抜毛症とアトピー性皮膚炎
私もそうだった抜毛症とアトピー性皮膚炎
抜毛症で悩み苦しんでいる方の多くにアトピー性皮膚炎の兆候など何らかの皮膚疾患がみられます。
実際に私もそうでした。
現在はアトピーも改善していますが、幼児の時から乾燥肌でとても肌荒れしやすく小学2年の時に酷いアトピー性皮膚炎になりました。
美容師になってから4年程まではアトピーと美容師特有の手荒れの併発でとても酷い状態でした。
今振り返るとアトピーも手荒れも改善し始めた頃から心が落ち着いてストレスなどの心的要因が沈静化して気持ちと行動に良い変化が起こったんだなと思います。
その頃から少しずつ綺麗好きが始まりました。
実際に抜毛症に苦しんでいる方々の多くに頭皮の湿疹、乾燥肌、アトピー性皮膚炎の兆候などがみられます。
抜毛症改善プログラムを受けて抜毛症が改善してくるとそれらの症状も改善して肌の状態が綺麗になっていく方が非常に多いのです。
自分の経験からホルモンバランスを崩したり、免疫力が落ちたりするのも心の問題が少なからずあるのではないかと考えています。
初めてカウンセリングを受けに来た時は緊張や不安もあると思いますが、少しうつむいた感じの方が改善に向かっていく過程で自信を取り戻し笑顔を見せてくれる事がとても嬉しく思います。
美容師そして抜毛症改善カウンセラー冥利に尽きるなと、一緒に頑張って良かったなといつも思います。
ブログ用
一般社団法人日本抜毛症改善協会は精神科医や心療内科医の方のほとんどが所属している日本精神神経学会に所属しております。
当協会では「お洒落を楽しみながらみんな幸せに」を理念に、約20年程前から抜毛症改善の活動に取り組み述べ1800名以上のご相談に対応し改善してきました。
私達は美容院ですが、ただ単にカット等をしてカバーしてあげるという事だけではございません。
精神内科や心療内科医にも実際に提供している特別なチャートを使ってしっかりとカウンセリングを行い、意識領域と無意識領域の両方の領域に対してアプローチを行い
あくまでも『根本的な改善』を目指しています。
特に抜毛症は改善に向かっている時が重要で、ここで悪化してしまうと精神的に落ち込み自身をなくしてしまうケースが少なくありません。
改善する事だけを目的とするのではなく、改善から再発防止までをゴールとしています。
必要に応じて、独自の物理療法やウィッグ等を変更したりしながら抜毛しているとなかなか楽しむ事の出来ないヘアデザインですが、お洒落を楽しむためにカットデザインで抜毛部をカバーしたりカラーやパーマ等も併用する事で精神的に落ち着き改善に向かう確率は飛躍的に高まります。
大切な事は少しずつでもお洒落を楽しみながら、実際に髪が変化して
自分自身の現実的な変化を感じれる様にして行く事が抜毛衝動に対する抑止効果にも繋がります。
そして、それは延べ人数にして1800名以上の抜毛症で来店している方々が証明しています。
楽しみながら改善から再発防止までのサポートをしていきます。
将来的にはヘアスタイルも色々楽しみ、楽しい豊かな幸せの人生にしてください!
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、滋賀県、福井県、石川県、富山県にお住まいの抜毛症で悩みお困りの方、1人で悩まずhoppeにお気軽にお問い合わせください。
また当協会は名古屋の他、本部神戸、東京支部、千葉支部、大阪支部があります。
現在は本部を除いて全国5都市(東京、千葉、名古屋、大阪)でカウンセリングを受ける事が出来ます。
他支部でのお問い合わせをこちらでも受け付けておりますのでお問い合わせください。
希望支部よりお返事させて頂きます。
抜毛症改善プログラムのお申し込みは専用フォームより。
お問い合わせは専用フォーム、メール(hairhoppe@gmail.com)、からも受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
お問い合わせの方は内容を出来るだけ詳しくお願いします。
また、お申し込みでご希望の日時がない場合もお問い合わせください。
一般社団法人日本抜毛症改善協会
名古屋支部 hoppe
抜毛症改善カウンセラー
岩井宗範
〒481-0004
愛知県北名古屋市鹿田神明附40-2
hair hoppe
0568-25-0160
MAIL:hairhoppe@gmail.com
LINE ID hairhoppe
(hair hoppe)
2019年11月12日 00:02
性格が悪い(補足)
性格が悪い(補足)
寝る時間を削って何かお届けしたいなと思い書いているとやらかしてしまいますね。
発信してから読み返すとアレ?何か説明足りないなと思ってしまいました。(反省)
なので補足
性格が悪いというのは、相手の気持ちを自分自身が確かめてもいないのに自分が勝手に相手の思考や感情を決めつけて自分の思いを自分にぶつけているからです。
今はネット社会であらゆる情報に何でも言いたい放題です。
例えば芸能人や政治家など有名人がちょっとした発言や行動で誹謗中傷する人と同じという事です。
もちろん犯罪や本当に人を傷付けてしまう発言や行動もありますが、マスコミが悪意を持って前後を切り抜きマイナスワードを誇張して発信するケースも多々あります。
このようなケースは受け取る側の経験や価値観などから、特定の個人情報が明らかにならないと思って言いたい放題。
相手の思いを全て確認していないのです。
それがあなたの頭の中で起きているのです。
それって性格悪くないですか?という事です。
本質的には確認もしていない、ありもしない事かもしれない噂話しに花を咲かせたり反応していたり、ネットで話題になる事象と似ているなと思って書きました。
ほとんどのケースは落ち着いてまずその出来事を落ち着いて理解をする事が大切と考えます。
落ち着いて考えやすくする方法としては紙に書く!
何でこの出来事が嫌なのか?
あの人絶対に変な風に思ってるよ。嫌だな。
なんでそう思うのかなど、細かく書いてみる。
書くと意外となんだコレ?そうだったのか!となる事もありますよ!
私たちはあなたの心の中にある過去から現在までの自分では気付く事の出来ないたくさんの感情を紐解いて字として表現しています。
あなたに気付いて欲しくて字にしています。
一般社団法人日本抜毛症改善協会は精神科医や心療内科医の方のほとんどが所属している日本精神神経学会に所属しております。
当協会では「お洒落を楽しみながらみんな幸せに」を理念に、約20年前から抜毛症改善の活動に取り組み述べ1700名以上のご相談に対応し改善してきました。
私達は美容院ですが、ただ単にカット等をしてカバーしてあげるという事だけではございません。
精神内科や心療内科医にも実際に提供している特別なチャートを使ってしっかりとカウンセリングを行い、意識領域と無意識領域の両方の領域に対してアプローチを行い
あくまでも『根本的な改善』を目指しています。
特に抜毛症は改善に向かっている時が重要で、ここで悪化してしまうと精神的に落ち込み自身をなくしてしまうケースが少なくありません。
改善する事だけを目的とするのではなく、改善から再発防止までをゴールとしています。
必要に応じて、独自の物理療法やウィッグ等を変更したりしながら抜毛しているとなかなか楽しむ事の出来ないヘアデザインですが、お洒落を楽しむためにカットデザインで抜毛部をカバーしたりカラーやパーマ等も併用する事で精神的に落ち着き改善に向かう確率は飛躍的に高まります。
大切な事は少しずつでもお洒落を楽しみながら、実際に髪が変化して
自分自身の現実的な変化を感じれる様にして行く事が抜毛衝動に対する抑止効果にも繋がります。
そして、それは延べ人数にして1700名以上の抜毛症で来店している方々が証明しています。
楽しみながら改善から再発防止までのサポートをしていきます。
将来的にはヘアスタイルも色々楽しみ、楽しい豊かな幸せの人生にしてください!
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、滋賀県、福井県、石川県、富山県にお住まいの抜毛症で悩みお困りの方、1人で悩まずhoppeにお気軽にお問い合わせください。
があります。
現在は本部を除いて全国5都市(東京、千葉、名古屋、大阪)でカウンセリングを受ける事が出来ます。
他地域でのお問い合わせをこちらでも受け付けておりますのでお問い合わせください。
希望地区のカウンセラーよりお返事させて頂きます。
抜毛症改善プログラムのお申し込みは専用フォームより。
お問い合わせは専用フォーム、メール(hairhoppe@gmail.com)、からも受け付けております。
お問い合わせの方は内容を出来るだけ詳しくお願いします。
また、お申し込みでご希望の日時がない場合もお問い合わせください。
一般社団法人日本抜毛症改善協会
名古屋支部 hoppe
抜毛症改善カウンセラー
岩井宗範
(hair hoppe)
2019年11月 2日 19:02
性格が悪い
性格が悪い
このタイトルとても悪いインパクトですね。
カウンセリングを受けに来た方ほとんどの方が他人の目を気にしてしまうと言われます。
(抜毛部が薄くて何が思われていないかなどの抜毛の事は関係の無い事でです。)
あの人が自分の事を何か悪く言ってるのではないか?
ある事ない事言ってるのではないか?
絶対そういう風に思ってる。
あの人はこうだ、この人こうだ。
その他いろいろなケースの自分にとって不利益なイマジネーションによって悩んでしまい、このストレスはどうすれば良いのかとご相談を受けます。
さまざまなケースがあるのでこれが全ての答えではないですが、当てはまる方には答えています。
「それは○○さん、性格が悪くなっていますよ。」
とお答えしています。
性格が悪い、酷い言葉ですね。
でも、傷付ける感じではなく笑って明るく言ってますよ!(愛と受け取ってください。笑)
そして、みなさん気づいて頂けます。
私はいつもその事は相手に聞いた事ありますか?確かめた事ありますか?と聞いています。
このように思う方は自分の色眼鏡で相手の気持ちを確かめた事もなく自分で自分の不利益な妄想を無意識のうちにしています。
だから、これはあなたのイマジネーションの世界で起こっている事です。
以前も書きましたが名脚本家や名女優になってしまっているのです。
この他の全ての物事と言っても過言でもないくらいマイナス思考が無意識で生まれてきてマイナス思考のスパイラルになっていきます。
幼い頃からのさまざまなストレスが抜毛衝動に繋がり、抜く事をやめれずその後心がいっぱいいっぱいになってマイナスの世界しか考えれなくなっていくのです。
私たちは幼い頃からの複雑に絡み合ってしまったストレスをほどいてあなたに気付いて頂くカウンセリングをしています。
傷つくかもしれません。
でも、気付きます。
それが築きになります。
そして、あなたの財産になります。
うちの家庭は学年で、いや学校で1番の貧乏と言っても良いくらい貧乏でした。
いつも親にはうちはお金は無いからお前に残してやれるのは頭しかないと言われよく理解出来ない厳しさで育てられました。
そして抜毛してフロント中央部2〜3センチ角を無くしました。笑
すみません、オチです。笑
おかげで今では大抵の事には耐えうる精神力がつきました。
だから、あなたも今までたくさんの事を我慢して耐えて、それでも我慢して耐えてきた精神力を持っているのです。
自分のマイナスの感情に支配される世界ではなくプラスの思い通りにしたい!
そんなパワフルなあなたになって頂きたいと願ってやみません。
自分の経験からあなたの気持ちに理解し寄り添ってカウンセリングをして改善から再発防止までの安心のゴールを見守っていきます。
なるべく悩まないようにも心理的なお話も少しながらサポートしますが、最終的には悩まず考えるより行動する事がゴールに繋がります。
行動、これ本当にとても大切です。
ゴールまで行けた時は一緒に喜びたいなと思っています。
悩まずに一歩を踏み出してください。
一般社団法人日本抜毛症改善協会は精神科医や心療内科医の方のほとんどが所属している日本精神神経学会に所属しております。
当協会では「お洒落を楽しみながらみんな幸せに」を理念に、約20年前から抜毛症改善の活動に取り組み述べ1700名以上のご相談に対応し改善してきました。
私達は美容院ですが、ただ単にカット等をしてカバーしてあげるという事だけではございません。
精神内科や心療内科医にも実際に提供している特別なチャートを使ってしっかりとカウンセリングを行い、意識領域と無意識領域の両方の領域に対してアプローチを行い
あくまでも『根本的な改善』を目指しています。
特に抜毛症は改善に向かっている時が重要で、ここで悪化してしまうと精神的に落ち込み自身をなくしてしまうケースが少なくありません。
改善する事だけを目的とするのではなく、改善から再発防止までをゴールとしています。
必要に応じて、独自の物理療法やウィッグ等を変更したりしながら抜毛しているとなかなか楽しむ事の出来ないヘアデザインですが、お洒落を楽しむためにカットデザインで抜毛部をカバーしたりカラーやパーマ等も併用する事で精神的に落ち着き改善に向かう確率は飛躍的に高まります。
大切な事は少しずつでもお洒落を楽しみながら、実際に髪が変化して
自分自身の現実的な変化を感じれる様にして行く事が抜毛衝動に対する抑止効果にも繋がります。
そして、それは延べ人数にして1700名以上の抜毛症で来店している方々が証明しています。
楽しみながら改善から再発防止までのサポートをしていきます。
将来的にはヘアスタイルも色々楽しみ、楽しい豊かな幸せの人生にしてください!
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、滋賀県、福井県、石川県、富山県にお住まいの抜毛症で悩みお困りの方、1人で悩まずhoppeにお気軽にお問い合わせください。
抜毛症改善プログラムのお申し込みは専用フォームより。
お問い合わせは専用フォーム、メール(hairhoppe@gmail.com)、からも受け付けております。
お問い合わせの方は内容を出来るだけ詳しくお願いします。
また、お申し込みでご希望の日時がない場合もお問い合わせください。
一般社団法人日本抜毛症改善協会
抜毛症改善カウンセラー
岩井宗範
(hair hoppe)
2019年11月 2日 17:02
最近、いつ泣きましたか?
最近、いつ泣きましたか?
カウンセリングを受けるほとんどの方が色々なストレスを抜毛以外ではあまり発散せず我慢して我慢して一人で負けるもんかと頑張っています。
頑張っている自分を認める事が出来ず、色々と我慢して日々の生活を頑張っているのに自分を労う事が出来ずにいると思います。
これを読んでいるあなたの心は
「抜毛症治したいな」
「抜毛症の治し方ないのかな」
「抜毛症克服したいな」
そんな気持ちではないでしょうか?
カウンセリングを受けて全員の方が泣いてしまいます。
ご自身の感情に気付く事が出来たからです。
今までは無意識のうちに泣いてしまうと自分の感情のコントロールが利かなくなってしまうのではないのか?とブレーキをして泣かずに頑張ってきたのです。
このブログにたどり着いて読んでいると言う事はそろそろ労う時、認める時が来たのではないでしょうか?
私たちカウンセラーは過去から現在までのあなたの感情に何が起きているのか紐解いていきます。
そして、あなたにもご自身の感情に何が起きているのか気付いて欲しいのです。
気付いだ時から少しずつでも自分を労う事が出来るようになると思いますよ。
そして改善から安心のゴールに向かっていきます。
一般社団法人日本抜毛症改善協会は精神科医や心療内科医の方のほとんどが所属している日本精神神経学会に所属しております。
当協会では「お洒落を楽しみながらみんな幸せに」を理念に、約20年前から抜毛症改善の活動に取り組み述べ1700名以上のご相談に対応し改善してきました。
私達は美容院ですが、ただ単にカット等をしてカバーしてあげるという事だけではございません。
精神内科や心療内科医にも実際に提供している特別なチャートを使ってしっかりとカウンセリングを行い、意識領域と無意識領域の両方の領域に対してアプローチを行い
あくまでも『根本的な改善』を目指しています。
特に抜毛症は改善に向かっている時が重要で、ここで悪化してしまうと精神的に落ち込み自身をなくしてしまうケースが少なくありません。
改善する事だけを目的とするのではなく、改善から再発防止までをゴールとしています。
必要に応じて、独自の物理療法やウィッグ等を変更したりしながら抜毛しているとなかなか楽しむ事の出来ないヘアデザインですが、お洒落を楽しむためにカットデザインで抜毛部をカバーしたりカラーやパーマ等も併用する事で精神的に落ち着き改善に向かう確率は飛躍的に高まります。
大切な事は少しずつでもお洒落を楽しみながら、実際に髪が変化して
自分自身の現実的な変化を感じれる様にして行く事が抜毛衝動に対する抑止効果にも繋がります。
そして、それは延べ人数にして1700名以上の抜毛症で来店している方々が証明しています。
楽しみながら改善から再発防止までのサポートをしていきます。
将来的にはヘアスタイルも色々楽しみ、楽しい豊かな幸せの人生にしてください!
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、滋賀県、福井県、石川県、富山県にお住まいの抜毛症で悩みお困りの方、1人で悩まずhoppeにお気軽にお問い合わせください。
また当協会は名古屋の他、本部神戸、東京支部、千葉支部、大阪支部があります。
現在は本部を除いて全国5都市(東京、千葉、名古屋、大阪)でカウンセリングを受ける事が出来ます。
他支部でのお問い合わせをこちらでも受け付けておりますのでお問い合わせください。
希望支部よりお返事させて頂きます。
抜毛症改善プログラムのお申し込みは専用フォームより。
お問い合わせは専用フォーム、メール(hairhoppe@gmail.com)、からも受け付けております。
お問い合わせの方は内容を出来るだけ詳しくお願いします。
また、お申し込みでご希望の日時がない場合もお問い合わせください。
一般社団法人日本抜毛症改善協会
名古屋支部 hoppe
抜毛症改善カウンセラー
岩井宗範
(hair hoppe)
2019年11月 2日 00:02
不安
不安
とっても悩んで不安になっているあなたは
あなた「抜毛症の治し方あるのかなぁ」
あなたの中の謎の人「どこかにはあるんじゃないかな」
あなた「治したいなぁ」
あなたの中謎の人「ホントに思ってるの?」
あなた「このままは嫌だなぁ」
あなたの中の謎の人「ホントに真剣に思ってる?」
あなた「なんとかしたいなぁ」
あなたの中の謎の人「こんなに長年付き合ってきたのにホントにホント?ホントに治したいと思ってるの?無理無理!やめときな!」
あなた「でもやめれないな」
あなたの中の謎の人「そうだよぉ」
あなた「やめたくないな」
あなたの中の謎の人「そうそう」
あなた「落ち着くし気持ちいいしこの行為を私から奪ったらさらに不安でどうなっちゃうかわかんない」
あなたの中の謎の人「そうだよ〜、やめたらおかしくなっちゃうって!続けよ」
あなた「ホントは抜きたくないけど、髪の毛触るのも気持ちいいし、やっぱり抜くととっても気持ちが落ち着いてホッと安心するからやめられないな!」
あなたの中謎の人「そうだよ、安心安らぎだよ、やめちゃダメだよ。これからも続けようね。」
このような気持ちでネット検索してこのブログにたどり着いて読んでいるのかなぁとイメージして書いてみました。
オーバーに書いてしまいましたがこんな気持ちではないですか?
僕もやっていたので気持ちがわかります。
カウンセリングを受けに来た方のほとんどの方もこのような気持ちになっています。
カウンセリングを受けるのが不安
何が何だかわからないけど怖くてとにかく不安
カウンセリングを受けて本当に改善するのか不安
この岩井って人を信用して良いのか不安
問い合わせしたけどどうしよう…やっぱり怖い、不安。
予約したけど不安だからやっぱりやめようかな…
当日お店の近くまで来たけどやっぱり不安だからやめようかな…
やっぱり不安
なんだか不安
やっぱり怖い
なんだか怖い
これカウンセリングを受けに来たみなさんに聞いた事です。笑
不安とは今まで自分が経験していない事を経験しようとする時に生まれる感情です。
人はそういう生き物です。
不安の大きさは大なり小なりありますが、地球全人類みんなそうです。
初めての事はみんな不安で怖い。
やった事がないから怖い。
当たり前の感情なんです。
だから、あなただけじゃなくみんな持っている感情なんです。
今まで生きてきて過去に何度も沢山初めての事はあったと思います。
でも、それを乗り越えて今を生きているので大丈夫なんです。
初めてテスト受ける時、ドキドキの不安ですよね?
でも、全く同じ問題のテストをもう一度受けるとしたら初めての時よりドキドキの不安は少ないもしくは無い人もいそうですね。笑
初めて行く目的地、不安です。
大丈夫かなぁ、行けるかな。
何とか行けます。
2回目、3回目と重ねていくうちに不安はどんどん減っていきませんか?
そのうち不安で他ごとを考える事が出来なかったのに、目的地に着くまでの楽しみを探す気持ちの余裕が出来る事もあります。
不安は言い訳を探そうとします。
なぜか?
楽だからです。
始めに書いたあなたとあなたの中謎の人のやりとりの言い訳をしていた方がやらなくていいから。
行動しなくていいから。
頭で考えて言い訳して行動しない方がホントになんにもやらなくてすむから楽なんです。その時は。
カウンセリングの時に改善方法をお伝えしてほとんどの方に聞かれる事があります。
「これをやって抜けない事がさらにストレスになるのではないか不安です」
「抜かない我慢が爆発して余計に抜かないですか?それが不安です」
「これを守って続けていけるか不安です」
みなさん、不安のオンパレードです。(失礼)
でも、僕もその気持ちはわかります。
でも、不安ってやらなくて言い訳してその場の楽を選んでいるだけです。
やってみたらどうってことない事が世の中ほとんどです。
不安とはあなたの中のフィクションなんです。
あなたが作っているフィクションドラマなんです。
名脚本家、名女優なんです。
バカにしてないですよ、想像力がとても豊かなんです。
今はただマイナスの方に針が振っていて不安のイマジネーションが強いだけです。
抜毛症の方は今まで色んな不安をもち、沢山の我慢をして頑張ってきたパワーを持っています。
みなさん気付いていないだけでとてもパワフルなんです。
改善して安心のゴールまでされるとそのパワーがプラスの方に爆発します。笑
日本はとても優しい国です。
よっぽどの事では死ぬ事はありません。
本当に優しい国だと思います。
だからやったもん勝ちってよく言いません?!笑笑
いつもみなさんに聞きます。
「では天秤に掛けますけどまだ起きてもいない未来の不安にフォーカスする気持ちと、抜毛症を改善そして克服したい気持ちのどちらが強いですか?」
全員、改善したいと答えます。
だったら改善に持ち前の内に秘めたパワーをそこに注ぎましょう!!
我慢して出来なかった事が出来るようになる。
人生とても楽しくなると思いますよ。
始めに書いたあなたの中謎の人が誰なのかを教えています。
また、あなたにしか効かない薬物ではない、謎の人と不安を相手にしない(戦える)処方箋をお出しします。
一般社団法人日本抜毛症改善協会は精神科医や心療内科医の方のほとんどが所属している日本精神神経学会に所属しております。
当協会では「お洒落を楽しみながらみんな幸せに」を理念に、約20年前から抜毛症改善の活動に取り組み述べ1700名以上のご相談に対応し改善してきました。
私達は美容院ですが、ただ単にカット等をしてカバーしてあげるという事だけではございません。
精神内科や心療内科医にも実際に提供している特別なチャートを使ってしっかりとカウンセリングを行い、意識領域と無意識領域の両方の領域に対してアプローチを行い
あくまでも『根本的な改善』を目指しています。
特に抜毛症は改善に向かっている時が重要で、ここで悪化してしまうと精神的に落ち込み自身をなくしてしまうケースが少なくありません。
改善する事だけを目的とするのではなく、改善から再発防止までをゴールとしています。
必要に応じて、独自の物理療法やウィッグ等を変更したりしながら抜毛しているとなかなか楽しむ事の出来ないヘアデザインですが、お洒落を楽しむためにカットデザインで抜毛部をカバーしたりカラーやパーマ等も併用する事で精神的に落ち着き改善に向かう確率は飛躍的に高まります。
大切な事は少しずつでもお洒落を楽しみながら、実際に髪が変化して
自分自身の現実的な変化を感じれる様にして行く事が抜毛衝動に対する抑止効果にも繋がります。
そして、それは延べ人数にして1700名以上の抜毛症で来店している方々が証明しています。
楽しみながら改善から再発防止までのサポートをしていきます。
将来的にはヘアスタイルも色々楽しみ、楽しい豊かな幸せの人生にしてください!
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、滋賀県、福井県、石川県、富山県にお住まいの抜毛症で悩みお困りの方、1人で悩まずhoppeにお気軽にお問い合わせください。
また当協会は名古屋の他、本部神戸、東京支部、千葉支部、大阪支部があります。
現在は本部を除いて全国5都市(東京、千葉、名古屋、大阪)でカウンセリングを受ける事が出来ます。
他支部でのお問い合わせをこちらでも受け付けておりますのでお問い合わせください。
希望支部よりお返事させて頂きます。
抜毛症改善プログラムのお申し込みは専用フォームより。
お問い合わせは専用フォーム、メール(hairhoppe@gmail.com)、からも受け付けております。
お問い合わせの方は内容を出来るだけ詳しくお願いします。
また、お申し込みでご希望の日時がない場合もお問い合わせください。
一般社団法人日本抜毛症改善協会
名古屋支部 hoppe
抜毛症改善カウンセラー
岩井宗範
(hair hoppe)
2019年11月 1日 01:02
#美と健康はシセイから
シセイトリセツ
姿勢の取扱説明書
抜毛症改善カウンセラーをするようになってから、妻が仕事をしていた時の話しをよく聞くようになりました。
正直、仕事をしていた時の方が話しをしてくれていたと思うけどちゃんと聞けてなかったと思います。(反省)
妻は抜毛症の事に関しては専門ではありませんが心がいっぱいいっぱいになってしまっている人を沢山対応してきたので参考になる話しをたくさんしてくれます。
会話の中でみんなそうだよなぁ。うんうん。と僕も同感と思った事です。
きっとあなたもそうじゃないかな?
それは…
↓
↓
↓
下を向いています。
今も。
今はきっとスマホでコレを見ているから。笑笑
今はスマホの時代です。
心がいっぱいいっぱいになっていなくても日常的に下を向く癖がつきやすいと思います。
2017年春にJR東海がそうだ京都、行こうのCMのナレーションを聞いてホントだなぁ、と思いました。
https://youtu.be/5VS5IQxRtK0
あのCMを見てお客さんとの会話のネタにしたら、みなさんホントだよねぇ…と言ってましたね。
このシセイトリセツは小学生でも分かるとてもとても分かりやすい内容、説明になっています。
今回は抜毛症の事とは直接関係がなかったかも?(再発防止までの安心ゴールすると気付いてもらえるかも!)ですが、少しでも明るく笑顔の時間が増えればと思い書きました。
僕はこの本を読んで笑顔になりましたよ!
我が子の学校に来て講演して欲しい!と思いました。
しかし、子供達の前で講演されたら体育の先生は冷や汗ものの内容です。笑笑
上向きましょう!!
一般社団法人日本抜毛症改善協会は精神科医や心療内科医の方のほとんどが所属している日本精神神経学会に所属しております。
当協会では「お洒落を楽しみながらみんな幸せに」を理念に、約20年前から抜毛症改善の活動に取り組み述べ1700名以上のご相談に対応し改善してきました。
私達は美容院ですが、ただ単にカット等をしてカバーしてあげるという事だけではございません。
精神内科や心療内科医にも実際に提供している特別なチャートを使ってしっかりとカウンセリングを行い、意識領域と無意識領域の両方の領域に対してアプローチを行い
あくまでも『根本的な改善』を目指しています。
特に抜毛症は改善に向かっている時が重要で、ここで悪化してしまうと精神的に落ち込み自身をなくしてしまうケースが少なくありません。
改善する事だけを目的とするのではなく、改善から再発防止までをゴールとしています。
必要に応じて、独自の物理療法やウィッグ等を変更したりしながら抜毛しているとなかなか楽しむ事の出来ないヘアデザインですが、お洒落を楽しむためにカットデザインで抜毛部をカバーしたりカラーやパーマ等も併用する事で精神的に落ち着き改善に向かう確率は飛躍的に高まります。
大切な事は少しずつでもお洒落を楽しみながら、実際に髪が変化して
自分自身の現実的な変化を感じれる様にして行く事が抜毛衝動に対する抑止効果にも繋がります。
そして、それは延べ人数にして1700名以上の抜毛症で来店している方々が証明しています。
楽しみながら改善から再発防止までのサポートをしていきます。
将来的にはヘアスタイルも色々楽しみ、楽しい豊かな幸せの人生にしてください!
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、滋賀県、福井県、石川県、富山県にお住まいの抜毛症で悩みお困りの方、1人で悩まずhoppeにお気軽にお問い合わせください。
また当協会は名古屋の他、本部神戸、東京支部、千葉支部、大阪支部があります。
現在は本部を除いて全国5都市(東京、千葉、名古屋、大阪)でカウンセリングを受ける事が出来ます。
他支部でのお問い合わせをこちらでも受け付けておりますのでお問い合わせください。
希望支部よりお返事させて頂きます。
抜毛症改善プログラムのお申し込みは専用フォームより。
お問い合わせは専用フォーム、メール(hairhoppe@gmail.com)、からも受け付けております。
お問い合わせの方は内容を出来るだけ詳しくお願いします。
また、お申し込みでご希望の日時がない場合もお問い合わせください。
一般社団法人日本抜毛症改善協会
愛知名古屋支部 hoppe
抜毛症改善カウンセラー
岩井宗範
(hair hoppe)
2019年10月30日 01:02
長いんです
最近のhoppeは抜毛症改善カウンセリングで週に3〜4人程対応しております。
日に日に加速度的にお問い合わせも含めて増えております。
カウンセリングは少し抵抗があるけどずっと美容院に行けていないから抜毛症の方の対応をしていて理解がある美容院があるなら綺麗にして下さいとお問い合わせを頂くことも増えております。
人口の2〜3%はいると言われています。2〜3%なので300万人前後の方が悩み苦しんでいます。
現在は全国に5人しかいない抜毛症改善カウンセラーの私たちは毎日頭に汗をかいて情報を共有し、常にアップデートして抜毛症で悩み苦しんでいるあなたのサポートができればと思い活動をしています。
さてタイトルの「長いんです」は僕もそうでしたが軽度重度関わらずみなさん抜毛歴が長いんです。
痛くないから気にしていない。
落ち着くから、気持ちが良いからやっていたい。むしろやりたい。とてもやりたい。ずっとやっていたい。
誰にも(家族にも)言えないから、分かってもらえないから隠している。
周りは抜いている事に気づいているが気まずくて言われない。
周りは抜いている事に気づいて指摘されるが、自分でも抜く事に理解出来ていないのでちゃんと説明出来ず理解してもらえない。分かってもらえない、言えない…負のスパイラル。
そもそも無意識で抜いているし、自分が理解出来ていないしそんなに気にしていないし、と長年続けてからどうしよう⁉︎このままで大丈夫?ずっとやっていたから最近髪の毛が生えてこなくなった気がする。お洒落も楽しめないの?プールや海、温泉なども行けないの?このまま私の人生色んな事を隠して嘘をついて生活しないといけないの?ヤバイ?と心が緊急事態になる。
みなさんそうです。
きっとあなたもそうだと思います。
自分でも何が何だかどうしたら良いのか分からなくなり不安の真っ暗闇の中に入ってしまうのです。
カウンセリングでは過去から現在まで自分に何が起きているのかを紐解いてその真っ暗闇の中から抜け出す為の方法をお伝えしています。
そして改善から再発防止(あなたが求めている安心というゴール)までを見守っていきます。
1人で悩まないでください。
でも、あなたを救うのはあなたしかいません。
これを読んでいると言う事はあなたはあなたを救いたいからだと思いますよ。
一般社団法人日本抜毛症改善協会は精神科医や心療内科医の方のほとんどが所属している日本精神神経学会に所属しております。
当協会では「お洒落を楽しみながらみんな幸せに」を理念に、約20年前から抜毛症改善の活動に取り組み述べ1700名以上のご相談に対応し改善してきました。
私達は美容院ですが、ただ単にカット等をしてカバーしてあげるという事だけではございません。
精神内科や心療内科医にも実際に提供している特別なチャートを使ってしっかりとカウンセリングを行い、意識領域と無意識領域の両方の領域に対してアプローチを行い
あくまでも『根本的な改善』を目指しています。
特に抜毛症は改善に向かっている時が重要で、ここで悪化してしまうと精神的に落ち込み自身をなくしてしまうケースが少なくありません。
改善する事だけを目的とするのではなく、改善から再発防止までをゴールとしています。
必要に応じて、独自の物理療法やウィッグ等を変更したりしながら抜毛しているとなかなか楽しむ事の出来ないヘアデザインですが、お洒落を楽しむためにカットデザインで抜毛部をカバーしたりカラーやパーマ等も併用する事で精神的に落ち着き改善に向かう確率は飛躍的に高まります。
大切な事は少しずつでもお洒落を楽しみながら、実際に髪が変化して
自分自身の現実的な変化を感じれる様にして行く事が抜毛衝動に対する抑止効果にも繋がります。
そして、それは延べ人数にして1700名以上の抜毛症で来店している方々が証明しています。
楽しみながら改善から再発防止までのサポートをしていきます。
将来的にはヘアスタイルも色々楽しみ、楽しい豊かな幸せの人生にしてください!
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、滋賀県、福井県、石川県、富山県にお住まいの抜毛症で悩みお困りの方、1人で悩まずhoppeにお気軽にお問い合わせください。
また当協会は名古屋の他、本部神戸、東京支部、千葉支部、大阪支部があります。
現在は本部を除いて全国5都市(東京、千葉、名古屋、大阪)でカウンセリングを受ける事が出来ます。
他支部でのお問い合わせをこちらでも受け付けておりますのでお問い合わせください。
希望支部よりお返事させて頂きます。
抜毛症改善プログラムのお申し込みは専用フォームより。
お問い合わせは専用フォーム、メール(hairhoppe@gmail.com)、からも受け付けております。
お問い合わせの方は内容を出来るだけ詳しくお願いします。
また、お申し込みでご希望の日時がない場合もお問い合わせください。
一般社団法人日本抜毛症改善協会
名古屋支部 hoppe
抜毛症改善カウンセラー
岩井宗範
(hair hoppe)
2019年10月29日 01:02
続編④ どうしてこの仕事(抜
今から3、4年程前の春に取り引き先メーカーさんの主催で日本一のマーケティングコンサルタントと言われるS先生のセミナーに参加してその時の悩みを話しました。
先生から返ってきた言葉があなた集客に困ってないでしょ、H先生の本を読んだりDVDを見なさいとアドバイスを頂きました。
集客に困ってないでしょと言われたのは今よりも集客が出来るならそれに越した事は無いけど、今の自分はそれを求めていなかったというのを見抜いていたんだな、とても的確なアドバイスだったんだなと後になって気付かされました。
H先生とはこれまた日本一の臨床心理士です。
心のケアが今よりももっと認知度が低い20〜30年前から活躍されていて特に福祉関係、阪神大震災、東日本大震災での心のケアでは大活躍された先生です。
その先生の本を読み、DVDを見て自分がどういう人格かなどを知って衝撃だったのと同時にとても笑えて気持ちが軽くなりました。
知識として理解をしたのです。
心のケアってこんなに気持ちが軽くなるんだ、人を前向きに明るく笑顔に幸せにしてくれるんだと知りました。
似たような仕事をしていた妻にあれこれといろんな事を聞くと、面白いようすぐに答えが返ってくるので楽しくなってしまいました。
自分がこんなに楽しめるなら、美容師を活かして心のケアの仕事が出来たら理想!!と思いました。
そしてその年の夏にカットが大好きな僕はもっと良い技術があれば習得したいと思いネットで検索していたら当協会の理事長のとても艶のあるクリニックカットと抜毛症改善ブログに目が止まりました。
抜毛症改善のブログを読んで初めて自分が抜毛症だったんだと知りました。
それまでは抜毛症という言葉を知らなかったのです。
これもまた衝撃と同時になんだかまた気持ちが軽くなりました。
これって自分が経験者だから、気持ちが分かるから、悩み苦しんでいる方のお助けを出来るんじゃないかな、やってみたいなと思いました。
カット講習は受講生を募集していたのでお近づきになれるなと思いすぐに受講する事にしました。
クリニックカットも習得して抜毛症改善の事も知識を得る事が出来たらあらゆるケースでお困りの方の改善が出来るならと臨んだのに、どうして受講しようと思ったのと聞かれてカットの事しか答えれず…
しかし、理事長は初めて会った時からどうして受講したのか見破っていたかもです。笑
その後、抜毛症改善カウンセラーの募集を知りすぐに手を上げ、千里眼を持つ理事長の面接を通過して勉強が出来る事になりました。
妻に今度抜毛症改善のカウンセリングを勉強する事にしたんだ、抜毛症って知ってる?と聞いたら、
知ってるよ、ストレスで髪の毛抜いちゃうのだよねー。
知ってました…笑
そして名古屋から神戸に何度も通い理事長のカウンセリングを何人も見させて頂き、学ぶと同時にいつも自分に照らし合せていました。
分析の全てが的確、自分もそうだったなと子供の時にこれを知っていたら変わっていたなと思いました。
自分が経験しているからこそ理解が出来て寄り添って改善のサポートが出来ると確信しました。
だからこれを読んでいるあなたが抜毛症で悩み苦しんでいるならきっと改善出来ます。
どうにかしたいと思ってこれを読んでいるんだから!
今人生で1番抜毛症を卒業したいと思ってるんだから!
抜毛症を卒業したい気持ちに1番パワーを注いでみてください。
ストーリーが長かったですがこれからはまた経験から得た知識、あらゆるケース、などをまた書いていこうと思っています。
ブログ用
一般社団法人日本抜毛症改善協会は精神科医や心療内科医の方のほとんどが所属している日本精神神経学会に所属しております。
当協会では「お洒落を楽しみながらみんな幸せに」を理念に、約20年前から抜毛症改善の活動に取り組み述べ1700名以上のご相談に対応し改善してきました。
私達は美容院ですが、ただ単にカット等をしてカバーしてあげるという事だけではございません。
精神内科や心療内科医にも実際に提供している特別なチャートを使ってしっかりとカウンセリングを行い、意識領域と無意識領域の両方の領域に対してアプローチを行い
あくまでも『根本的な改善』を目指しています。
特に抜毛症は改善に向かっている時が重要で、ここで悪化してしまうと精神的に落ち込み自身をなくしてしまうケースが少なくありません。
改善する事だけを目的とするのではなく、改善から再発防止までをゴールとしています。
必要に応じて、独自の物理療法やウィッグ等を変更したりしながら抜毛しているとなかなか楽しむ事の出来ないヘアデザインですが、お洒落を楽しむためにカットデザインで抜毛部をカバーしたりカラーやパーマ等も併用する事で精神的に落ち着き改善に向かう確率は飛躍的に高まります。
大切な事は少しずつでもお洒落を楽しみながら、実際に髪が変化して
自分自身の現実的な変化を感じれる様にして行く事が抜毛衝動に対する抑止効果にも繋がります。
そして、それは延べ人数にして1700名以上の抜毛症で来店している方々が証明しています。
楽しみながら改善から再発防止までのサポートをしていきます。
将来的にはヘアスタイルも色々楽しみ、楽しい豊かな幸せの人生にしてください!
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、滋賀県、福井県、石川県、富山県にお住まいの抜毛症で悩みお困りの方、1人で悩まずhoppeにお気軽にお問い合わせください。
また当協会は名古屋の他、本部神戸、東京支部、千葉支部、大阪支部があります。
現在は本部を除いて全国5都市(東京、千葉、名古屋、大阪)でカウンセリングを受ける事が出来ます。
他支部でのお問い合わせをこちらでも受け付けておりますのでお問い合わせください。
希望支部よりお返事させて頂きます。
抜毛症改善プログラムのお申し込みは専用フォームより。
お問い合わせは専用フォーム、メール(hairhoppe@gmail.com)、からも受け付けております。
お問い合わせの方は内容を出来るだけ詳しくお願いします。
また、お申し込みでご希望の日時がない場合もお問い合わせください。
一般社団法人日本抜毛症改善協会
名古屋支部 hoppe
抜毛症改善カウンセラー
岩井宗範
(hair hoppe)
2019年10月28日 03:04
続編③ どうしてこの仕事(抜
高校生になっても爪噛みとウルトラCはまだまだ続いていました。
プロフィールの美容師になったきっかけにも書きましたが高校生になりお洒落に興味を持ちヘアスタイルにも関心が持ち始め、友人の紹介で行った美容院でいいな〜と憧れを持ちました。
親が車関係の仕事をしていた影響を受け、今でもですが車が好きです。
小学生の頃から車関係の仕事をしたいと言っていましたが迷った結果、美容師を目指す事にしました。
今思うと幼少の頃から潜在的に髪の毛がとても好きだったんでしょうね。笑
高校を卒業してすぐに運良く美容室で働く事になりました。
社会人になった事でもう自由にしていいんだなと勝手に自分で判断して、厳しい親から解放されたい思いもとても強く、家には寝に帰るだけになりました。
働きだして自由になり毎日楽しく過ごすようになりウルトラCをやる頻度も減っていきました。
20歳の時に彼女(妻)に出会い付き合うようになって更に減っていきました。
大学では心理学(人間関係の社会学を専攻)を学んでいました。
今は家事育児とお店の事を少し手伝ってもらっていますが、勤めていた職場は一般的な高校では排除されていくシステムになっている、いじめや不登校、クラスに1〜2人いる問題児、なんらかの精神的な病を抱えている、はたまた県内一の進学校に通っていた子など一般的な高校では対応出来ないさまざまな生徒、そして親に対しても教育と進路指導をする仕事をしていました。
きっと親の指導の方が大変だったに違いないと思います。
親もそちらにお任せしますのでお願いしますみたいなちょっと無責任な感じだっだと思います。
あなたがそうだから子供がそうなるんですよ。
そんな指導ばかりと聞いていました。
どんなに頭が良く勉強が出来ても進学指導ではありません、進路指導です。
今の世の中はどうしても進学がフォーカスされますが進路です。
人生、進む路(みち)が大切でその先に学があるのは間違いではありませんが学が先に来てしまうと路を見失ってしまう事もあります。
妻はその大切さをいつも言っていました。
厳しくも愛のある指導で生徒からも親からも信頼の厚い先生になりました。
妻の就職面接指導は評判になり予約でいつもいっぱいだったそうです。
普通の高校では落ちこぼれとされる生徒でもトヨタなどの一流企業の就職を勝ち取るなど結果を残していました。
そんな妻に慕う社会へと巣立った教え子たちが結婚式の時には何十人と来ました。本当にびっくり!!僕の友人からもびっくりされました。
彼女が与えた愛、信頼を見る事が出来ました。
記憶がハッキリしませんが結婚する前にはウルトラCも爪噛みもしなくなりました。
特に爪噛みは自分で不潔だなと、とても嫌気を感じるようになっていたのです。
知らず知らずに綺麗好きになっていたのです。
今振り返ると変わり者の僕を色々見抜いていて優しく見守り少しずつ良い方向へと導いてくれていたのかもしれないです。
妻と付き合うようになって少しずつ愛を知るようになりました。
ここまでが僕の抜毛症の歴史です。
さてここからが!!抜毛症改善カウンセラーの仕事に出会うまでのストーリーになります。
長いのでまた続く。
ブログ用
一般社団法人日本抜毛症改善協会は精神科医や心療内科医の方のほとんどが所属している日本精神神経学会に所属しております。
当協会では「お洒落を楽しみながらみんな幸せに」を理念に、約20年前から抜毛症改善の活動に取り組み述べ1700名以上のご相談に対応し改善してきました。
私達は美容院ですが、ただ単にカット等をしてカバーしてあげるという事だけではございません。
精神内科や心療内科医にも実際に提供している特別なチャートを使ってしっかりとカウンセリングを行い、意識領域と無意識領域の両方の領域に対してアプローチを行い
あくまでも『根本的な改善』を目指しています。
特に抜毛症は改善に向かっている時が重要で、ここで悪化してしまうと精神的に落ち込み自身をなくしてしまうケースが少なくありません。
改善する事だけを目的とするのではなく、改善から再発防止までをゴールとしています。
必要に応じて、独自の物理療法やウィッグ等を変更したりしながら抜毛しているとなかなか楽しむ事の出来ないヘアデザインですが、お洒落を楽しむためにカットデザインで抜毛部をカバーしたりカラーやパーマ等も併用する事で精神的に落ち着き改善に向かう確率は飛躍的に高まります。
大切な事は少しずつでもお洒落を楽しみながら、実際に髪が変化して
自分自身の現実的な変化を感じれる様にして行く事が抜毛衝動に対する抑止効果にも繋がります。
そして、それは延べ人数にして1700名以上の抜毛症で来店している方々が証明しています。
楽しみながら改善から再発防止までのサポートをしていきます。
将来的にはヘアスタイルも色々楽しみ、楽しい豊かな幸せの人生にしてください!
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、滋賀県、福井県、石川県、富山県にお住まいの抜毛症で悩みお困りの方、1人で悩まずhoppeにお問い合わせください。
また当協会は名古屋の他、本部神戸、東京支部、千葉支部、大阪支部があります。
現在は本部を除いて全国5都市(東京、千葉、名古屋、大阪)でカウンセリングを受ける事が出来ます。
他支部でのお問い合わせをこちらでも受け付けておりますのでお問い合わせください。
希望支部よりお返事させて頂きます。
抜毛症改善プログラムのお申し込みは専用フォームより。
お問い合わせは専用フォーム、メール(hairhoppe@gmail.com)、からも受け付けております。
お問い合わせの方は内容を出来るだけ詳しくお願いします。
また、お申し込みでご希望の日時がない場合もお問い合わせください。
一般社団法人日本抜毛症改善協会
名古屋支部 hoppe
抜毛症改善カウンセラー岩井宗範
(hair hoppe)
2019年10月25日 02:02
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。